Dupont(デュポン)の歴史とラインナップをご紹介!

①歴史

1872年、シモン・ティソ・デュポン(Simon Tissot Dupont)は幌馬車(ほろばしゃ)の会社を創業します。

が、火災により、幌馬車会社は潰してしまいます。

その後、高級書類ケース製造の小さなアトリエを受け継ぐ事になりました。

シモンのアトリエは評判がよく、ルーブル百貨店などの大型店にも納入し、旅行靴やポーチのシリーズなど多様化に成功します。

息子に引き継がれますが、引き続き会社は順調に成長していきます。

1935年には、旅行靴の重量を軽減するため、重すぎるエナメル素材を「漆」に変更します。

当時のフランスでは、漆の技術が浸透していなかったため、中国で漆工芸を学んだロシア人を雇い入れたと言われています。

この時から始まった「漆工芸」はエス・テー・デュポンのトレードマークになっています。

デュポンのライターでも、いくつかのモデルで漆が使われていて非常に特徴的になっています。

1941年、第2次世界対戦が始まると、デュポンの事業にも影響が出始めます。

顧客が減り、物資の調達にも支障をきたすようになり、旅行用鞄の注文を受けられなくなりました。

ここで初めて、オイルライターの製造に乗り出す事になり、現在のデュポンの形になっていきます。

そして、無事、ライター事業が立ち上がり、新しい客層を取り込む事に成功しました。

1945年、第2次世界対戦が終わりましたが、結果としてデュポンはライター事業を展開していた事が幸いします。

この頃から、飛行機での旅行に使われる靴などが大きく変わり、

戦争以前にデュポンの事業の中心であった高級トラベルケース市場は縮小していく事になりますが、

ライター事業を展開していたおかげで、デュポンはスムーズにメイン事業を移行する事ができました。

1951年には、2年間の研究の成果として、ガスライター第1号を売り出します。

ライターの成功で足固めをしつつ、ますますデュポンはライターの製造に力を注いでいく事になります。

そして1966年には、従来のライターよりも炎調整装置が改良されたライターが発売され、確固たる地位を確立したのでした。

1985年、デュポンライターのブランドの中核を担う事になる「ギャッツビー」が発売されました。

ブランドシンボルとなる「ダブルゴドロン」が誕生したのも、この時です。

その精巧でいて、幾何学的なデザインで知られる「ダブルゴドロン」は、現在すべての新商品に反映されています。

2002年には、ライター製造60週年を記念した記念限定モデルを発売します。

世界限定60個で、ダイヤ60粒(合計3カラット)を装飾したライターで、定価は450万円でした。

このモデルは、テレビドラマ「白い巨塔」で主人公を演じた唐沢寿明(財前五郎)が使っていて話題になりました。

実際にドラマで使われていたのは、ダイヤではなくジルコニア装飾の非売品だったそうです。

ダイヤでなくても、定価100万円程度との事・・・驚きです。

また、2012年には、デュポン社140周年を迎え、国民的人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の作者・尾田栄一郎氏とコラボ、

同氏デザインの 「スリーピング・マーメイド・コレクション」を発売しました。

現在でも、様々な限定モデルを発売しながら、一流の人が持つライターとしての確固たる地位にゆるぎはなく、

ドラマなどで使用される事も多く、芸能人の中にもファンが多いライターです。

②ラインナップ

・LINE1(ライン1)

記念すべきデュポンの最初のライターです。

1941年に発売が開始され、2013年まで生産されていました。

1952年には調節可能なフレームがある同商品を発売します。

さらに、1991年にデュポンは初のライン1発売50周年を記念して記念版として、

ライン1のレプリカJubilee Limited Editionを発売しました。

ライン1のライターは大小2つのサイズがありますが、

大型(通称:ライン1L)は35×14×58㎜、小型(ライン1S)は35×14×47㎜です。

現在は新たには製造していないので、入手は中古品がメインになります。

・LINE2(ライン2)

現在はデュポンの定番にまでなり、代表的なモデルとなっているライン2のご紹介です。

デュポンの代名詞にもなった「キーーーンという甲高い音」が聞けるモデルの一つになります。

ライン2は1977年に発売されました。

デュポンの最初のライターであるライン1よりも細くて背が高く、黄金比で作られた完璧なデザインと、

ヴァーティカルラインやダイヤモンドヘッド装飾などを使ったデュポンの技術の結晶とも言えるモデルで、

ベストセラーになりました。

当初はLINE1と同じく、大小2つのサイズがあり、

大型が37×11×62㎜、小型モデルは37×11×56㎜です。

1989年にライン2のモデルにモンパルナスというバージョンが追加される事になりますが、

より大きなサイズであるライン2モンパルナスは、正面に刻印された「S.T.Dupont」のロゴが特徴的です。

限定品や特別に作られたアイテムの多くもライン2のサイズで作られています。

・LINE D(ラインD)

1980年代にデュポンから発売され、ラインDは、女性用として制作されました。

薄型で軽量のラインDは1985年から2012年まで生産されました。

サイズは32×9×54㎜で、現在は製造されておりません。

・GATSBY(ギャッツビー)

1989年に発売され、近代建築構造に刺激を受けてデザインされた一級品、エレガントで男らしいデザインが魅力です。

サイズは37×11×56㎜でライン2の小型版とも言えるデュポンの人気モデルです。

ライン2と同じく、ギャッツビーも同じ象徴的な開閉音が鳴るモデルです。

芸能人でも使用されていた話は多く聞かれ、福山雅治さんが私物でもありつつ、

「美女か野獣」のドラマ内で使用されていたのは有名です(現在は禁煙されているようです)。

草彅剛さんもドラマ「任侠ヘルパー」内で使用されていたようです。

・Soubreny Lone(スブレニライン)

1994年から2004年の間に生産されていたスブレニラインは、女性的なエレガントな曲線のデザインが特徴です。

サイズは38×14×47㎜なので、小ぶりなライターになります。

・URBAN LINE(アーバンライン)

1999年から2005年の間に製造されたアーバンラインは、洗練されたデザインと、
 
ハンマーのデザインが合わさったなんとも言えない魅力を備えています。
 
サイズは35×15×58㎜です。
 
・mini jet(ミニジェット)/maxijet(マキシジェット) ※エクステンドより
 
 
 
エクステンドはデュポンによって製造された初のトーチ式のライターです。
 
2000年に発売され、2007年ごろには新しいバージョンである、
 
ジェットシリーズ(マキシジェットとミニジェット)に受け継がれていきました。
 
葉巻を吸う方の間でとても人気があるモデルで、価格帯もライン2などに比べるとリーズナブルです。
 
32×12×54㎜のミニジェットと、38×14×65㎜のマキシジェットの2種類のサイズがあります。
 
・D’Light(Dライト)
 
 

2004年、デュポンは革新的なデザインのライターD’Lightを発売しました。

非常に薄く、34×8×68㎜のサイズでギミックも非常にユニークな商品でしたが、

そのため故なのかどうかはわかりませんが、2006年には製造中止になります。

・Line2 Torch(ライン2トーチ) ※ライン2リベルテ

2008年に発売されたライン2リベルテはライン2ライターのトーチフレームバージョンです。
 
ターボライターになります。
 
2011年にはライン2トーチと名前を変えて受け継がれていきました。
 
サイズは37×12×62です。
 
・Line8(ライン8)
 
 
2008年に発売されたライン8のライターは、デザイン性と機能性を兼ね備えており、
 
デュポンライターをもっと日常的に使う事を考えて製造されたモデルです。
 
デュポンの特徴はそのままに軽量化されたモデルです。
 
サイズは35×11×55㎜です。
 
・Mon Dupont(モン・デュポン)
 
 
ファッションデザイナーのカール・ラガーフィールドによるデザインです。
 
香水の瓶にインスパイアされた独創的なデザインのライターで、
 
女性の手にフィットするモデルです。
 
2011年に発売され、現在では生産中止になっております。
 
・Defi Extreme(デフィ・エクストリーム)
 
 
高度3500m以上、風速40mでも氷点下マイナス10℃から+40度の環境下でも着火可能な、
 
トーチ式世界一のパワフルライターです。
 
2012年からは45×15×68㎜のサイズで発売されています。
 
あえて言う事でもないですが、アウトドア好きな方にオススメです。
 
・Liberte(リベルテ)
 
 
女性のために設計されたライターです。
 
2012年に発売されたリベルテは、自由を愛するフランス女性をテーマに
 
口紅のような丸みを帯びたデザインが特徴です。
 
サイズは、87×21㎜です。
 
・Slim7(スリム7)
 
 
スリム7の最大の特徴は厚さわずか7mmというデュポンで最も薄いライターです。
 
薄くてもトーチ式で安定した着火が可能で、日常生活上での使いやすさに収納のしやすさ、
 
シャープなデザインと技術が合わさった美しいライターです。
 
サイズは68×37×7㎜です。
 
 
本日はDupont(デュポン)の歴史やライターのラインナップについて触れました。
 
他にもボールペンなどもありますが、やはりお買取はダントツでライターが多くなっております。
 
現代は100円ライターをご使用になられる方が多いですし、アイコスなどに代表される、
 
火を使わない方法で喫煙される方も多いかと思いますが、そんな今でもライターのお買取は引き続き致しております。
 
コレクション整理や生前整理、片付け時や遺品整理でご不要になったお品が出てきましたら、
 
是非、堺市西区上野芝向ヶ丘町の買取店、堺買取センターにご用命くださいませ。